【私たちの本気宣言】頑張る人を支える(東かがわ市政策課・竹田さん)

香川県地域おこし協力隊コーディネーターの秋吉です。

「私たちの本気宣言」は香川県内の地域おこし協力隊及び地域おこし協力隊に関わる人たちの本気をお伝えする企画です。

今回は滝さんが活躍する東かがわ市の政策課・竹田さんにお話を伺いました。

IMG_413

秋吉

竹田さん、本日は宜しくお願いします。

さっそくですが、日頃地域おこし協力隊と接する際、気をつけていることはありますか?

竹田

自分たちの「活動したい」という想いを大切にしたいと思っています。

ただ、自分の「したい」ばかりではいけない部分もあるので、その辺の調整には気をつけていますね。

やっぱりお仕事なんでね。

市が求める活性化について、自分がどう取り組んでいくかを考えてもらうように心がけてます。

そのバランスの中で、協力隊の「したい」が活性化につながるのであれば、積極的に取り組んでもらえたらと思ってます。

IMG_8322

秋吉

竹田さんは日頃から協力隊に「自分事である必要がある」とおっしゃられていますが、その言葉に込めた想いをお聞かせください。

竹田

私は協力隊っていう名前も「これでええんかな?」という想いがあって。

「協力」って言葉にあまり主体性を感じなくて、、、。

協力隊自身が、自分の事として、自分の責任でいろんなことに取り組んでいくという意識が必要じゃないかなぁって思うんです。

これまでに退職した人を含めて、「人に協力する」っていうところにバイアスがかかって、「自分」がなくなってしまうという所が見受けられるので、もう少し主体性を持って取り組んでもらえたらなと思っています。

市としても事業として取り組んでいて、どうしても議会や住民から「成果」を求められることが多いので。

そうした中、協力隊が主体的に地域の中で活躍してくれていると理解も得やすいんですよね。

積極的に地域に入って、地域の方から「来てくれて良かったね」と言われたら自分の事のように嬉しいです。

その分負担をかけてしまうこともあるんですけど、一緒に地域を盛り上げてほしいなと思っています。

IMG_8325

竹田

東かがわ市は去年の夏に3人を協力隊として採用したのですが、その3人は1年程度で退職されました。

それはこの間の座談会でも話題になったように「仕事」の部分があるんかなと思います。

「協力隊の活動自体が将来につながらない」と思われてしまったのだと。

今後、事業を進めていく上で、「活動」と「仕事」をつなげていくことは重要だと思ってます。

どうしても難しい部分はありますよね。自分の活動を仕事につなげていくのは。

好きな事を仕事にできれば一番良いですが、なかなか世の中そんなに甘くない。

どうしたら「活動」が「仕事」、「活性化」、「定住」につながっていくかを、協力隊と相談しながら取り組めたらと思っています。

 

IMG_8323

秋吉

今年の4月から新たに東かがわ市出身の滝さんが協力隊として活動していますが、地域の雰囲気などに変化はありましたか?

竹田

そうですね。ありました。

マスコミをはじめ、多くのメディアにも取り上げられていますし、情報発信という意味でかなり貢献してもらってます。

そこは引き続きやっていって欲しいですね。

また、地域のコミュニティ協議会が今年1つ増えて5地区になったのですが、今まで協力隊が関われていなかった地区もある。

そういった地区に入っていってもらうことによって、地域が変わっていく可能性があるんかなと思ってます。

秋吉

地域との関わりの中でいうと、特に東かがわ活勢隊と滝さんが上手く協力関係を築いていますよね。

竹田

そうですね。

市内には色々な団体があって、市として団体のニーズに合わせて様々なサポートを行っています。

その中で、東かがわ活勢隊とは良い関係が築けていますね。

 

↓東かがわ活性隊と様々な事業に取り組む滝さん

S__4464693

秋吉

協力隊と民間とを連携させる際、「公平性」の観点から「1つの団体とそこまで関係性を築くのは問題では?」という考え方もあるのですが、その辺りはどうお考えですか。

どうしてあそこまで上手く「地域」「行政」「協力隊」の関係性を築けているのでしょうか。

竹田

活性化って何かなと考えた時に、「市民との恊働」が大きいかなと思うんです。

それは市の基本構想や総合戦略でも謳っています。

地方創生の考え方もそうだと思うんですが、「頑張っている人を行政としてできる限り応援します」というスタイルがどこの地域でもあるべきなんだろうと考えています。

きっとその方が効果もあるだろうし、お互いウィンウィンにやっていけると思うんです。

IMG_8339

秋吉

少し話が大きくなりますが、協力隊という制度は平成21年から始まって、今年で8年目を迎えます。

その数もどんどんと増えているのですが、これから協力隊は地域にとってどんな存在になると思いますか。

竹田

人による部分が大きい気がしますね。

地域に想いがある人が来てくれたら地域は良くなると思います。

これは制度というよりは人によるんかなぁと。

先ほども言いましたが、「協力」だと主体性が無い。

自分で地域を良くするという想いがあって、それが地域の方と一致していったら良い方向にいくんかなと思いますね。

秋吉

なるほど。

おっしゃる通り、想いを持った人にでないと協力隊として地域に根付くのは難しいんでしょうね。

それでは最後に滝さんに何かメッセージをお願いします。

竹田

地域活性化に向けて、引き続きお願いしたいですね。

協力隊活動とプライベートの部分を上手くバランスとりながら3年後の定住にもつなげていっていただきたいです。

持ち前の明るさで楽しく地域を盛り上げていっていただきたいと思っています。

秋吉

確かに!

滝さんの明るさは地域にとって、もの凄くパワーになりますね。

竹田さん、本日はありがとうございました。

竹田

ありがとうございました。

IMG_8344

元気印の滝さんを影でサポートする傍ら、自身も積極的に地域活動に参加する竹田さん。

地域で頑張る人を支えたいという想いがとても伝わってきました。

様々な地域団体と関わりながら活動を続ける滝さんとそれを支える竹田さん、今後のさらなる活躍が楽しみです。

この記事をシェアする
PAGE TOP