塩江町(高松市), 農業 【塩江】休耕田活用その2:塩江小学校とコラボ 2016年4月26日 塩江町地域おこし協力隊の淵崎です。 こんばんは。その1に続き、読んでいただきありがとうございます(笑 塩江小学校前の休耕田を借りることができ、教頭先生からそろそろマルチしたいとのお願いがあり、炭谷ゴボウで草の株を抜いていたのですが、それを明日に持ち越して、小学校の前の休耕田の草刈りと畝作りを行いました。 本日は私の耕運機と保さんの2台で一気に草刈り(笑 田んぼ手前の畝4筋を小学校全校生徒で自分で勉強しながら、好きなものを育ててもらい、その他の150坪ほどは5年生徒ソバづくりの予定。 小学生が喜んでくれたらいいなぁ(´◉◞౪◟◉)塩江小学校にしかできない授業に期待しています! この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます 関連記事はありません 以前 【塩江】休耕田活用その1:炭谷ゴボウ 最近 【塩江】休耕田活用:塩江の特産品:炭谷ゴボウ これも好きかも 【東かがわ市】『東かがわ10選・歴史と伝統文化』(閻魔大王(釈王寺)) 2017年2月21日 【さぬき市】<ファインダー越しのさぬき市> 6月多和の風景@多和中山 2017年6月23日 【多度津町】『広報 たどつ 5月』に掲載されました! 2017年5月1日