塩江町(高松市), 農業 【塩江】休耕田活用その1:炭谷ゴボウ 2016年4月26日 塩江町地域おこし協力隊の淵崎です。 こんにちは。先日の雨で、ようやく、ゴボウの芽が出ました!ゴボウの師匠のまさえさんも、「ええ感じや!」と言ってもらえました。 白いロープで囲っているので、イノシシも来てません(今のところ)。 ただ・・・ゴボウは同じ土地で連作できないので、来年の土地の雑草を退治しないと、土地の養分を吸われ、来年その土地で、ゴボウが出来なくなると言われ、急きょ、草刈り。トンガを用いて手作業で雑草のカブを500株ほど抜きました(^_^;)6時間かかりました。それでも2割ほど草刈りが残っているので、また明日の午前中行います! その後は、休耕田活用その2へ続きます(笑 この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます 関連記事はありません 以前 【豊島】「畑作業&ピクニック意見交換会」、無事に終了しました! 最近 【塩江】休耕田活用その2:塩江小学校とコラボ これも好きかも 【三豊市山本町】たけのこ掘り大会 2018年4月12日 【高松市】外国人向け観光情報サイトがリニューアル! 2017年12月27日 【土庄町】夕日マジック 2017年1月19日