
OBOGネットワーク「かがわごと」のキックオフイベントが開催されました!
令和6年4月19日(金)に北浜alley内『umie』にて、香川県の地域おこし協力隊OBOGによるネットワーク組織「かがわごと」のキックオフイベントが開催されました! 協力隊OBOG、現役協力隊、行政職員合わせて、36名
令和6年4月19日(金)に北浜alley内『umie』にて、香川県の地域おこし協力隊OBOGによるネットワーク組織「かがわごと」のキックオフイベントが開催されました! 協力隊OBOG、現役協力隊、行政職員合わせて、36名
令和6年(2024年)3月1日(金)に高松市商工会議所にて、さぬきの輪の集い 報告会&交流会を開催し、20名の地域おこし協力隊と、8名のかがわ暮らし応援隊が参加して交流を深めました。 〈プログラム〉 【第1部】 「地域お
講義①「成功のためのビジネスの仕組み ~成功の秘訣は強みの発見~」 講義②「起業における資金計画のポイント」 ワークショップ ~アイデアシートの作成・発表~ 最後に
令和5年(2023年)10月6日(金)に香川県庁にて、さぬきの輪の集い「そろばん教室」を開催しました。今回は、岡山県地域おこし協力隊ネットワーク代表、地域おこし協力隊サポートデスク専門相談員の藤井裕也さんを講師にお迎えし
②参加隊員の自己紹介 ③地域おこし協力隊予算の基礎知識・質疑応答 ④地域づくりクロスロード(ワークショップ) ⑤意見交換・交流タイム 最後に
2023年3月10日(金)、綾川町 地域おこし協力隊の金盛友彦隊員の活動報告会&活動地見学を行いました。 今回は5つの市町から9名の協力隊、市町職員、西分地域の方々がご参加くださりました。 〈集いのプログラム〉①綾川
2022年6月10日(金)、小豆島町 地域おこし協力隊の大和隊員(地域の魅力発信推進員)の活動報告会を行いました。 13の市町から総数29名(協力隊1年目→8名、2年目→9名、3年目→7名、4年目→1名、自治体職員4名)
【土庄町 地域おこし協力隊募集にあたり、素敵な紹介動画がリリースされました!】吉田隊員が土庄町 地域おこし協力隊の募集に際して、現役協力隊のインタビューや卒業後の様子をわかりやすくまとめた動画を作成してくれました!土庄町
土庄町地域おこし協力隊吉田隊員が豊島の新屋隊員に取材した記事をアップしました!