「地域を盛り上げたい!」という想いのもと、日頃から二人三脚で地域おこしに取り組んでいる行政職員と協力隊ですが、実はなかなか本音が言えないことが多いのも事実です。
そこで、今回は普段あまり表に出ない行政職員に突撃し、ホンネを聞いてきました!
※この特集は「さぬきの輪TIMES~二人三脚な5冊目~」の企画で、現在地域おこし協力隊が導入されている全8市町の行政担当者の方々にインタビューしたときのものです。誌面に載せきれなかったインタビュー全文を掲載していきます。
【まちづくり観光課】堀口さん
―地域おこし協力隊の担当者として大変なことはありますか?
特にないんやけど、したいことをしやすいようにしてやらないかんなっていうのはありますね。
私も今年から担当になったばかりで、まだ着任したばかりの隊員もいて、何がしたいかというのをこれから探っていく感じなので、こちらから「こんなんしたらわ~?」とか言いながらお互いアイデア出しながらやっていってますね。
デスクが役場内に無い隊員もいてどんなことしよるかこちらも気になるけど、近いので会いに行けばいいし(笑)
山岸さんの活動場所の島小屋にはよく行っとるね(笑) 空き家バンク関連の書類渡したり。
移住相談とか、町を通さずに山岸さんが積極的にやってくれよるから、情報共有するのは大変なところではあるけど、活動場所が近いからできてるね。
―地域おこし協力隊を導入して良かったと思うことはありますか?
本当たくさんあると思うで。
移住担当の山岸さんがいなかったら空き家バンクもできてなかっただろうし、観光担当の佐々木さん(※現在は島内結婚し平松さんに!)にしても、デザインもできるしイベント関連のポスター作るんとか、頭柔らかい考え方ができるっていうのはやっぱりいいね。
本当に自分がやりたいことっていうのは見つかってないと思うんよ。
観光の仕事をしながら探ってる感じやね。
どんなことしたいか任期中に、はよ見つけないかんわな。
―最後にひとこと
今まで通り相談しながら、連携しながら一緒に頑張っていきたいですね。
※固有名詞、所属等は取材時のものです。
【参考URL】
◆直島町の地域おこし協力隊
◆他の市町のインタビューはコチラ