「地域を盛り上げたい!」という想いのもと、日頃から二人三脚で地域おこしに取り組んでいる行政職員と協力隊ですが、実はなかなか本音が言えないことが多いのも事実です。
そこで、今回は普段あまり表に出ない行政職員に突撃し、ホンネを聞いてきました!
※この特集は「さぬきの輪TIMES~二人三脚な5冊目~」の企画で、現在地域おこし協力隊が導入されている全8市町の行政担当者の方々にインタビューしたときのものです。誌面に載せきれなかったインタビュー全文を掲載していきます。
【政策課】原田さん(右)、真部さん(左)
―地域おこし協力隊の担当者として大変なことはありますか?
色々と提案してくれるんですけど、別に市として取り組んでる分野だったりとか、市としてまだ方針が決まってないことに関しては、すぐに応えられないことが多い点ですね。
また、隊員が悩んでいることに対して、これまでの経緯や制度等の問題ですぐに解決できない点がこちらとしても悩みどころですね。
―そのことに対してどのように対応しようと考えていますか?
提案事項に関しては、関係各課との調整をしています。
また、そういう外からの意見も聞ける体制にしていくように働きかけたりはしています。
悩んでいることに対しては、定例の会議の時にアドバイスをしたり、その時その時で「こうしたらどうかな」とかという話はしています。
相談してくれるのはすごくありがたいですね。
話しながらいい案が浮かぶこともあるしね。
例えば、去年のさぬきマルシェで地域で作った「どぶろく」を出展した時に結構好評だったということもあって、一緒に手伝うのでマルシェに年に数回出展してもらえるよう地域の人たちに提案してみようとか。
―地域おこし協力隊を導入して良かったと思うことはありますか?
地域おこしの成果ってこうパッと現れるもんじゃないとは思いますが、僕たちではできなかったことが少しずつ前向いて進みよるところがあったりするんで、成果としてはあると思いますね。
吉川さんは、地域の人たちにすごい頼りにされてるし、ものすごい期待されてるんですよ。
本当、誰よりも地域のことが詳しくなっているしね。
地域おこし活動の相談なども吉川さんに直接あるみたいだし、ちょっとずつ地域にも変化が出てきよるんかなと思います。
石原さんも、石原さんがいなかったらランタンを飛ばそうっていう発想はなかったし、まだ交渉中ですが、関西圏の旅行会社を巻き込んでさぬき市を巡るツアーも実現できるかもしれない。市内の観光名所を繋いで一緒に何かやりませんかという流れも今までなかったですしね。
そういう繋がりができたのはよかったと思いますね。
行政だけではなかなか思いつかないですしね。
―最後にひとこと・思うこと
協力隊って「特別」扱いされることもあると思うんですが、一方で市民の人から見たら同じ「市役所の人」みたいに見られるところもあると思うんです。
でも、それはそれで良いと思っていて、「協力隊は協力隊」ではなくて、僕たちと一緒の職員として何ができるかみたいな。
一緒に仕事する仲間として、「こんなんできんかなぁ」とか僕たちからも相談するし、隊員からも「こんなんしたいんですけど」みたいな相談もあるし、一緒になって頑張っていけたら良いのかなと思っています。
それはうちら行政だけではできないけど、協力隊だったらそれが可能なものもあると思うんで。
ただ一人でやるのも限界あるので、お互いに相談し合いながらやっていけたら良いなと思っていますね。
※固有名詞、所属等は取材時のものです。
【参考URL】
◆さぬき市の地域おこし協力隊
◆他の市町のインタビューはコチラ