情報発信・メディア, 豊島(土庄町) 【豊島】豊島のお大師さん 2016年4月27日 「豊島のお大師さん」 早朝から小豆ご飯のパック詰めやお供え物の盛り付けをお手伝いをさせて頂きました。豊島は昔からお米がとれるので、おむすびや豆ご飯などをお供えしてきたそうです。お母さん達がこどもの時はそら豆もお供えしてたとか。集落によって、ところてんやお餅、お菓子などお接待の内容も違うようです。 残念ながらあいにくの雨でしたが海外からの方や観光バスの団体の方も来て、賑わいました。 少子高齢化が進む中、こえび隊やボランティアの人達のお手伝いを受けながらも豊島の文化や風習が代々受け継がれていることは素晴らしいと思います。 この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます 関連記事はありません 以前 【東かがわ】園児と一緒にタケノコ掘り 最近 【小豆島】移住支援のNPO法人立ち上げました。 これも好きかも 【さぬき市】大串自然公園の夕日 2016年10月30日 【豊島】差し入れ 2019年10月12日 【善通寺市】八つ刻 醍醐さん(後編) 2019年8月24日