
【豊島】「みんなと豊島でゆっくりにぎやか島ごはんプロジェクト」
7/10の「みんなと豊島でゆっくりにぎやか島ごはんプロジェクト」、無事に終了しました! 今回もお母さんたちの豊島の郷土料理がズラリ!今が旬のままかり寿司に、ままかりのフライ、たなごの塩焼きという海の幸!島の天草で作ったと

7/10の「みんなと豊島でゆっくりにぎやか島ごはんプロジェクト」、無事に終了しました! 今回もお母さんたちの豊島の郷土料理がズラリ!今が旬のままかり寿司に、ままかりのフライ、たなごの塩焼きという海の幸!島の天草で作ったと

7月1日と7日に、それぞれ丹生こども園と福栄やまびこ園のそうめん流し大会に参加しました。 主催は、北山や周辺の竹林の整備活動を行っている「北山森林ボランティア会」(別名:竹の会)で、毎年、整備活動で出た竹を用いて、保育施

塩江町地域おこし協力隊の淵崎です。 こんにちは。 塩江小学校前の田んぼで 赤い花と白い花のソバを使って ソバアートを企画しています。 塩江小学生とのコラボ企画です。 そのための準備を保さんと開始しました! 今日は草取りと

本気で導入準備をしています 全国ではたくさんの地域おこし協力隊が様々な活動を通じて活躍しています。 その多様性は地域おこし協力隊という制度が、各自治体によって様々な活用ができる“自由度の高い制度”であることを示しています

Squid , octopus , cucumber is the season now in Teshima ! I'm happy to get fresh local food here (^-^) イカは漁師さん

塩江町地域おこし協力隊の淵崎です。 ツナガルNo.16 藤川さんツナガルNo.17 和田さんツナガルNo.18 藤澤さん こんばんは。 「ツナガル」とは、私にかかわった人たちを勝手に紹介していく企画です。 今回、瀬戸内サ

塩江町地域おこし協力隊の淵崎です。 こんばんは。瀬戸内サーカスファクトリーの皆さんによる塩江でのプレイベント終了しました!多くは語らないです。 とにかく、すごかった。なぜか感動して泣きそうなった。5秒に一度は、みんな拍手

昔ながらの定規を使い、一列に並んで植えて行きます。しかし長靴が泥にはまってなかなか抜けない!「つま先から入るんだよ」とコツを教わり、なるほど~!と思いつつも、足をとられバシャン!見事にしりもちをつき、泥水だ