
【多度津町】たどりつけ たどつプロジェクト(JP/EN)
【たどりつけ たどつプロジェクト】(English below) 情報発信の手法をアツく語りあってます アナログとデジタルを組み合わせて、どんなプロモーションができるのか。 まずは自分たちが楽しむことを忘れずに、みんなで
【たどりつけ たどつプロジェクト】(English below) 情報発信の手法をアツく語りあってます アナログとデジタルを組み合わせて、どんなプロモーションができるのか。 まずは自分たちが楽しむことを忘れずに、みんなで
食プロジェクト推進協議会主催の「豊島唐櫃の棚田の田植え体験」が開催されました! 定員30名のところ40名以上の申し込みがありました!ありがとうございます! 大阪、高知、岡山、高松など各地からたくさん来て下さいました。 お
昨日、天体望遠鏡博物館でスタッフの方たちが、七夕飾りを作られていました。 来館者の皆さんに「願いごと」を短冊に書いていただきました。 どんな飾りつけになるか楽しみです。 協力隊 よしかわ
〜「さぬきの輪の集い」とは香川県内の地域おこし協力隊の集まりです。〜 協力隊同士の情報共有や連携体制構築のために定期的に開催しています。 ——————
先週6月30日に、集落支援員の吉田さんと香川県東かがわ市相生地区にある相生古里庵へ訪問させていただきました。 古里庵を運営される相生ふるさと協議会の会長である大字さんに、どんな取り組みをされているのかお聞きしました。 今
今日、多度津小学校体育館にて、多度津町子ども会育成連絡協議会主催:第三回『絵の具で遊ぼう!』が開催されました。毎回、多度津出身のアーティスト、新宅百絵さんを講師に迎え、恒例行事となっています。 120名の子どもアーティス
さぬき市地域おこし協力隊の石原です。 今日は、以前に僕が住んでいた尼崎市からとても懇意にしてくださっている市議会議員が、ご夫婦でさぬき市まで遊びに来てくださいました。 さぬき市役所で待ち合わせた後に、平賀源内記念館と旧邸
宮浦港からつつじ荘行きの町営バスに乗って終点で降りると、直島唯一の海水浴場「琴弾地海水浴場」があります。今年の海開きは7月7日(金)七夕です♪ 昨日、遊泳可能エリアのロープを張るためのイカリを埋めました。海開きまでの準備
香川県さぬき市の南側にある長尾町には、断層が見える場所があります。 そこは、「長尾衝上断層」と呼ばれ香川県指定の天然記念物となっています。 身近にこうした断層が見られる場所があることに驚きました。 何億年前に地層がおりか