
【豊島】第3回「地域おこし協力隊と話そう!意見交換会」
2016年2月16日
第3回「地域おこし協力隊と話そう!意見交換会」は休耕地についてでした。テーマは耕作放棄地をどうするか?
・地元、各団体みんなで議会や町に求めていくことが必要
・ボランティアを集めてやるのはどうか?→過去にやった事例があるが続かなかった。
・地主の許可、補助金などの資金、が必要。
・農業で生計を立てるのは至難の業。お米は作るほど赤字!→移住者は食の豊かさ、自給自足の暮らしを求めている。商売ではなくまず自分の食べる分を作ってみたいのでは?
・トラクターなどは共有して使うのもあり!持ってる人に使用料を払い運転してもらう。
・きちんと農作物に付加価値をつけて売り利益が出るような事業プランが必要では?
・とにかく今始めないとイノシシもどんどん増えるし畑も荒れる一方!→できることから始めることが大切!
などの意見が出ました。
今回は小豆島からも参加者が!このfacebookをみて来てくれたそうで有り難い!
中山の棚田のオーナー制度についてや竹の運び出し作業についても話して下さいました!
まずは地域の人と連携して、草刈りや整備など小さなことでもできることから始めたいと思います!
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
これも好きかも

【豊島】嵐が去ったら荒らしが入って
2019年8月17日
【さぬき市】<おいでまい、多和> 本日・明日オープン&営業お休みのお知らせ
2017年7月29日