
【豊島】てしまの柏餅とちまき作りと意見交換会♪
2016年5月10日
Cooking class of traditional Japanese sweets”Kashiwamochi & Chimaki” for children’s day 5th May.
てしまの柏餅とちまき作りと意見交換会♪
島のお母さんに教えてもらい、美味しく作ることが出来ました!
昔は豊島でとれたお米を挽いて粉にして作ったりしたそうですが、 今ではこうした節句のお供え物を作ること自体少なくなってきたそうです。確かに私自身も豊島に来るまで神棚にお供えをするという習慣がありませんでした。季節を大切にする素敵な島の風習、次の世代に伝えられたらいいなと思います。
今回は豊島の玄米を使った自家製甘酒ときび糖を使ってかなり甘さ控えめのあんこでした。もう少し甘い方がよかったかな~(^-^;)参加者も少なかったので、人集めに課題が残りました。頑張ります。
美味しく出来ました!
ぐいの葉で柏餅♪
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
関連記事はありません
これも好きかも

【東かがわ市】『東かがわ10選・ギャラリー』 (歴史民俗資料館)
2017年2月10日
【さぬき市】★ボランティア募集★
2016年11月11日