5月14日の「小豆島一周サイクリング & 無人島BBQ」に向けて、稲子恵さんが料理の試作をしてくれました![]()
稲子さんは、食のコーディネーターとして エイドステーションやBBQのメニューを考案してくれます![]()
エイドステーションでの料理の案をいくつかご紹介っ![]()
■エイドステーション①オリーブ公園(スタートから16km)
豊島のタコを使ったトマトソースのパスタ
とっ
島の小エビの醤油ベースファルファッレ
(こちらはミンチ肉に変わるかも?)
ブルスケッタ
(当日は燻製サーモンとチーズになる可能性も)
そしてさっぱりするサラダやフルーツ![]()
昨日試走してみたんですが、あのオリーブ公園までの坂を駆け上がり、息がきれている中、すぐにパスタはちょっとしんどいかもっ??
笑
ドリンクやフルーツで息を整えてから、お食事をどうぞ。。。![]()
出発前の朝ごはんは、ほどほどにっ![]()
■エイドステーション②珈琲とブーケ(スタートから26km)
「珈琲とブーケ」という喫茶店で、マスター手作りのチーズケーキとコーヒーで小休憩![]()
![]()
こちらは以前、私がお茶しに行った時のチャイの写真なので、あしらかず。。イメージ写真です![]()
こちらの喫茶店はビーチの目の前にあるので、お店の中で休んでもいいですし、コーヒーを持ってビーチへ行くこともできます![]()
![]()
小豆島愛が溢れるマスターのタッキーとも、ぜひお話してみてくださいね![]()
■福田港(スタートから約37km)で小休憩
元々は、休憩場所に入れてなかったのですが、ハードな坂道の後、次のエイドステーションとの中間地点にドリンク休憩を入れようと思います![]()
![]()
■エイドステーション③大坂城残石記念公園(スタートから49km)
約400年前、大阪城の修築に使用されるはずだった石が残っている場所です![]()
こちらでは、和風の料理です![]()
![]()
写真はありませんが、生素麺、醤油豆など![]()
こちらは、桜寿司と豊島の烏賊が入ったバラ寿司の手まり~![]()
ピンクの桜寿司、すっごくおいしいです![]()
酸味があるので、熱い中でもさっぱり食べて頂けるのではないかと思います![]()
香川野菜である「食べて菜(さぬき菜と小松菜の掛け合わせ)」のピーナッツバター和え
カブと青菜の塩麹和え~![]()
※写真は菜の花ですが、5月は別の野菜になります。
島でとれる季節もののお魚を用意できたらと思ってます![]()
直前まで分かりませんが、島鱧(しまはも)やサワラをゲットできたらと考えてます![]()
次はBBQなので、ここでの食べ過ぎ注意ですっ![]()
■エイドステーション④ 小江沖の無人島でBBQ(スタートから59km)
このイベントの目玉である無人島BBQ![]()
![]()
チャーター船にのって、本当になんっにもない無人島へ行きますよ~![]()
![]()
![]()
普段は船も出ていないので、地元の漁師さん以外はなかなか行けない場所ですっ![]()
小江青年団のみなさんにサポートいただきながら、ワイルドにBBQをしましょう![]()
![]()
小豆島オリーブ牛、オリーブ豚、島でとれたタコ・イカなどなど![]()
![]()
![]()
みなさんきっとこちらで、おなかがいっぱいになっていると思うので、残りはゆっくり走りましょう![]()
■エイドステーション⑤土庄港観光センター(スタートから64km)
ゴール直前のエイドステーションです![]()
![]()
土庄港観光センターの方が、小豆島のお土産試食を提供してくれますので、たくさん試食しちゃいましょう![]()
![]()
ここでプレゼントもあるかもしれませんっ![]()
観光センターの楽しいお兄さん、お姉さん達が歓迎してくれる予定ですっ![]()
■ゴール オーキドホテル サイクルステーション(スタートから65km)
ゴールは、スタート地点と同じオーキドホテルのサイクルステーションです![]()
こちらで一息ついてくださいね~![]()
![]()
ゴール地点では、「せとうちのずかん」の生絞りフルーツジュースも登場します![]()
![]()
何のフルーツが出てくるかはお楽しみに![]()
大きな流れはこんな感じで、小豆島のきれいな景色と美味しい食べ物を存分に楽しんでいただけるかと思います![]()
![]()
若干名ですが、まだ追加募集も行ってます![]()
土庄町HP / 小豆島一周サイクリング & 無人島BBQ
http://www.town.tonosho.kagawa.jp/tns/info4165.html
※料理は、まだ試作中であり、当日の仕入れ等で変更になる場合もありますので、ご了承下さい。














