三豊市/Mitoyo

古市 綾美(ふるいち あやみ)

大学卒業後、関西のブランディング・クリエイティブの会社で、主に官公庁や大学、中小企業のWEBや広告のディレクション・デザインを担当。

活動内容】

活動地域:三豊市全域

活動開始年月:令和4年8月

 

竹内 奈央(たけうち なお)

東京都で生まれ育ち、東京に「ないもの」を求めて、日本全国に旅へ出る。
一時、象使いを目指し、カンボジアにも滞在。
旅好きなことから、観光振興の分野に関わりたいと思い、地域おこし協力隊に。
現在、精神医療・福祉を学んでいることもあり、お遍路・お接待文化に興味があり、三豊市に移住を決めたのも理由のひとつ。
自身の「煩悩」と「精神医療」の分野を生かした本屋を三豊市で始めたい。
活動任期中には、地域の観光・イベントのサポートを行いながら、
市民の方がよりアート視点をもって地域の活動や観光客との交流がしやすくなる よう、グラフィックレコーディングを取り入れた場づくりを目指したい。
憧れの人は、「男はつらいよ」の寅さん。

【活動内容】
観光振興、SNSを活用した魅力発信、関係人口づくり、地域のイベント・まちづくり団体のサポートなど

出身地:東京都

活動地域:三豊市全域

活動開始年月:令和5年4月

前納 衣里子(まえの よりこ)

東京都出身。着任前は(今もですが…)ダンサー・振付家・演出家・ダンス講師をしていました。2022年に瀬戸内芸術祭を訪問した際に初めての四国、初めての香川県に上陸し、瀬戸内の多島美はもちろん、オリーブやオレンジが実る丘、魚介の美味しさにまるでイタリアやギリシャのようだと感じました。アートと地域と自然が三位一体となって共存する風景にも、芸術に関わる人間として深く感動しました。そんな折に三豊市の地域おこし協力隊の募集を発見し、絶好のタイミングで移住しました。

地方でも、地方だからこそ、ダンスや舞台芸術のクリエイティブな活動を追究していけること、それらがもたらす人生の豊かさについて多くの人たちに知ってもらいたい。そのために、多くの皆さんに愛されるようなダンスクラブ、WS、作品創りを、地域の人を巻き込みながら広げていきたいです。

【活動内容】

地域ダンスクラブの立ち上げ・運営、発表の場の企画運営、作品製作、八朔人形祭り運営

出身地:東京都

趣味・特技:ドイツ語、英語、カラオケ

活動開始年月:令和6年9月

天野 希(あまののぞみ)

福島県いわき市出身。NTT系の会社でBPOマネジメントをしていました。
2024年に生まれ変わって以降、20歳だと思って生きています(今は21歳になりました)。
同じことをやり続けないように、積み上げたものはどんどん捨てて、常に新しいことに取り組んで生きていこうと思い、この仕事を選びました。

正直な話、やりたいことが明確にありません。お困りの方がいて、課題があるならば、それを解決するお手伝いをします。
そんな生き方をしているうちに、自分の本業やビジネスが勝手に生まれると思っています(本業とは自分で決めることではなく他人が決めることだと思っています)。

ミッションは離島振興と瀬戸芸の運営です。離島関連、瀬戸芸関連の方は是非コラボしましょう!
広く浅い性質なので、趣味もスキルも多様多彩です。専門はありませんが、大概のことは上手にこなせますので、文化・スポーツ・ゲーム・芸術、催し事があればどんどん絡ませてください!

【活動内容】
離島振興に関する業務

出身地:福島県

活動開始年月:令和7年6月

 

谷村 一成(たにむら かずなり)

香川県高松出身。大学進学を機に上京し、中央大学法学部卒業後、グローバル人材に特化したエージェントで日本人海外大学生と高度外国人を日本企業とマッチングする仕事に3年間従事。
その後、東京都八王子市のデイサービスで、介護職員として認知症本人の社会参画に取り組みました。並行して、学生時代より複数のNPO法人のスタッフや立ち上げを行い、ごみ拾いを起点としたまちづくりや、中高生の留学・探究活動の支援、多文化共生などにも取り組みました。
教育事業を行うNPO法人を設立し活動する中で、みとよ探究部1期生の学生と出会い、三豊市の放課後改革の取り組みに興味を持ち、自らのNPO法人のみとよ探究部によるコラボレーションイベントを複数回実施。都市部と地方の体験格差の解消にNPO法人として取り組む中で、特定の地域をフィールドに、地方だからこそできる地域での学び場づくりに取り組みたいという思いが強まり、協力隊に応募しました。
現在進められている三豊市放課後改革の中心である、みとよ探究部・マネー部・メタバース部の活性化に注力し、もっと多くの生徒たちが活躍できる場を、地域の様々なアクターや豊かな資源を生かしてつくっていきたいです。

【活動内容】
放課後改革の推進

出身地:香川県高松市

趣味:野球。元高校球児がもう一度甲子園を目指す「マスターズ甲子園」の香川大会の運営と選手としての出場をしています。

活動開始年月:令和7年6月

PAGE TOP