
Making Teshima Miso ! 豊島の味噌作りを習いました。 毎年冬になると、島のお母さん達は米麹を作って味噌を仕込みます。 「味噌作りが終わるとホッとするわ~」というように、お米洗うところから数えると4日間

『東かがわ10選・にぎわいイベント』 【引田ひなまつり】場所:JR引田駅前~引田の古い町並み一帯 2月下旬から3月3日までの5日間、地域独特の「引田飾り」と呼ばれる豪華な飾りつけの雛人形を、引田の町並み一帯に展示します。

天体望遠鏡博物館の北側に、新しく移設される望遠鏡の観測室を建設中です。 今回移設される望遠鏡は、博物館の中にある望遠鏡で一番大きいものになります。 移設は3月の予定で、天体観望会で主力望遠鏡として活用されます。 (吉川)

香川県地域おこし協力隊コーディネーターの秋吉です。 香川県内の地域おこし協力隊とさぬきマルシェのコラボ企画「さぬきの輪リレー出店inさぬきマルシェ」が最終日をむかえました! ☆地域の枠を越えた地域おこし協力隊同士の連携☆

さぬき市地域おこし協力隊の石原です。 「源内だんご」、一時間ほどで完売しました。 今まで、イベント会場での販売経験はありましたが、一般の売り場で一般のお客様を対象に販売をするのは、今回が初めてです。 いろいろと不安はあっ

昨日の夜、多和産直市を運営する多和の会が発行する『結願の里だより』3月発行分の企画編集の打ち合わせに参加させていただきました。メンバーは4名で運営されていて、『結願の里だより』は年間4回発行され多和地区内に配られます。

1回目 ちゃんと固まらず、おぼろ豆腐に。 味は美味しかったのですが、水分が多かったのが失敗の原因。 2回目 またしても固まらないので途中でにがりを追加。固まったけれどボソッとしてる。。。 3回目 島のお母さんにもう一回聞

2月18日(土)に、東かがわ市五名(ごみょう)にある『ふるさとの家』にお伺いし、運営されている木村京子さんに「五名のことや取り組み」についてお話ししていただきました。 五名地区とはさぬき市多和の東側に接する