
【さぬき市】尼崎市からの来客
さぬき市地域おこし協力隊の石原です。 今日は、以前に僕が住んでいた尼崎市からとても懇意にしてくださっている市議会議員が、ご夫婦でさぬき市まで遊びに来てくださいました。 さぬき市役所で待ち合わせた後に、平賀源内記念館と旧邸
さぬき市地域おこし協力隊の石原です。 今日は、以前に僕が住んでいた尼崎市からとても懇意にしてくださっている市議会議員が、ご夫婦でさぬき市まで遊びに来てくださいました。 さぬき市役所で待ち合わせた後に、平賀源内記念館と旧邸
宮浦港からつつじ荘行きの町営バスに乗って終点で降りると、直島唯一の海水浴場「琴弾地海水浴場」があります。今年の海開きは7月7日(金)七夕です♪ 昨日、遊泳可能エリアのロープを張るためのイカリを埋めました。海開きまでの準備
香川県さぬき市の南側にある長尾町には、断層が見える場所があります。 そこは、「長尾衝上断層」と呼ばれ香川県指定の天然記念物となっています。 身近にこうした断層が見られる場所があることに驚きました。 何億年前に地層がおりか
こんにちは~! まねきねこ課事務局です☆ 午後になってだんだん晴れ間が見えてきましたね! さて本日6月30日は、 四国ディスティネーションキャンペーン最終日! 素敵なキャッチフレーズ 「しあわせぐるり、しこくるり。」のも
桜んたんプロジェクト、イベント名は「桜んたんページェント」に決まりました!! そして、内容精査の段階に入りました! まだまだ煮詰めなければいけないことはたくさんありますが、みんなで創りあげます!! #まねきねこ課 #桜ん
こんにちは! ようやく梅雨らしい季節になって蒸し暑い日が続いておりますが、体調など悪くなさらないように。 さて今回は新しい活動のお知らせですが、「水田ビオトープ」作りを始めようと思います。 場所は象郷にある山下農園の田ん
さぬき市地域おこし協力隊の石原です 第5期の「まんでがん 源内塾」の第一回が、昨日の6月25日(日)よりスタートしました。 平賀源内記念館にとっての今年は、いろいろと準備の年となりそうです。新しい試みにつきましては、別途
天体望遠鏡博物館では、6月24日(土)19時半~21時に「天体観望会」が開催されました。 残念ながら雨が降り望遠鏡で星空を眺めることができませんでしたが、天体望遠鏡博物館に展示された惑星たちを眺める練習しました。 次回は
四国八十八か所の87番目の長尾寺にある「結願の道」の看板。 さぬき市前山を越え、女体山に続く道沿いに「弘法の水」と書かれた場所があります。 前山~多和には、「大師の水」や「独鈷水(どっこすい)」と呼ばれる水がありますが、