
【三豊市】地域おこし協力隊合同募集説明会に向けたキックオフミーティング!
地域おこし協力隊コーディネーター秋吉です! 10月25日三豊市役所で「地域おこし協力隊合同募集説明会に向けたキックオフミーティング」を行いました!!! 三豊市の担当者は神原(かんばら)さん。 地域おこし協力隊を導入する前
地域おこし協力隊コーディネーター秋吉です! 10月25日三豊市役所で「地域おこし協力隊合同募集説明会に向けたキックオフミーティング」を行いました!!! 三豊市の担当者は神原(かんばら)さん。 地域おこし協力隊を導入する前
香川県地域おこし協力隊の秋吉です。 今年もやりました「そろばん教室」!!! 協力隊同士で行政予算の勉強をしたり、来年度の予算についてじっくり考えることができました! まずはおなじみ香川県庁の廣瀬さんに行政予算についてのレ
〜「さぬきの輪の集い」とは香川県内の地域おこし協力隊の集まりです〜 協力隊同士の情報共有や連携体制構築のために定期的に開催しています。 今回は、行政職員と協力隊の座談会を実施しました。 行政職員と地域おこし協力隊、地域を
塩江小学3年生と栽培する蕎麦の種が届きましたー! 「おい!まだ、塩江にいるのか!?」と言われそうですが、まだ、います! 転職活動をする中で、仙台や福岡に行って帰ってくる途中、鮎滝を越えて塩江町に入ると何だかホッとする自分
さぬき市地域おこし協力隊の石原です。 今夜は、『龍の如く』さらに昇りました。 今日は、「平賀源内空飛ぶランタン祭」に向けて第三回目の実験でした。 紙質を一新し、新たな燃料の実験も行いました。 確実に進化しています。 今日
さぬき市地域おこし協力隊の石原です。 8月20日(日)は、第3回の源内塾が開催されました。 講演後に、参加者全員で「お神酒天神」の掛け軸を作成したのですが、これが大好評となりました。 平賀源内記念館Facebookページ
塩江コミュニティ協議会主催のダム見学会に参加してきました。塩江のコミュニティを盛り上げる行事の一環で、「しおのえお助け隊」というボランティアの方々とダムを見学し、最後は塩江名物の猪肉でバーベキューという催しでした。 塩江
さぬき市地域おこし協力隊の石原です。 昨日(8月19日)行われた「津田まつり」は、歌うまバトル後にとっても元気なご当地アイドルであるmimikaさんのライブがあり、フィナーレは花火大会です。 とても楽しかった一日の締めく
さぬき市地域おこし協力隊の石原です。 昨日、8月19日(土)には徳島文理大学の香川キャンパスにて「こども科学教室」が実施されました。 夏休み後半の教室となったので、夏休みの宿題の素材とする家庭も多いとか。 楽しい雰囲気と