
【香川県】さぬきの輪TERACOYA3rd「コミュニケーション」
「地域おこしに必要な知識をもっと勉強したい!」 「地域おこしに必要なスキルをもっと身に付けたい!」 そんな地域おこし協力隊のリクエストから実現した新企画「さぬきの輪TERACOYA」。 第3回目のテーマは「コミュニケーシ

「地域おこしに必要な知識をもっと勉強したい!」 「地域おこしに必要なスキルをもっと身に付けたい!」 そんな地域おこし協力隊のリクエストから実現した新企画「さぬきの輪TERACOYA」。 第3回目のテーマは「コミュニケーシ

こんにちわ。 昨日は、毎月1回行われている博物館の定例会に参加させていただきました。 博物館内に今後移設される望遠鏡のことや、企画展、事務連絡などが話し合われました。 定例会で決定したことは、順々に実行されて行っています

さぬき市地域おこし協力隊の石原です。 昨日は、高松市内で香川県下の各自治体に所属する地域おこし協力隊を対象とした研修会に参加してきました。 研修テーマは「コミュニケーション」。 定期的にみんなの元気な顔を見て、新たなエネ

さぬき市地域おこし協力隊の石原です。 昨日は、三豊市のまちづくり推進隊の方々が、さぬき市へ視察に来られて、まずは平賀源内記念館に来館され、その後はさぬき市役所の会議室でディスカッションの場を設けさせていただきました。 と

2/12さぬきマルシェ、県内地域おこし協力隊リレー出店 土庄町~小豆島&豊島~、無事に終了しました! 豊島の柑橘類や海苔商品、そして美味しいホットドリンクで島の魅力をPRできました! 小豆島のオリーブ商品&

今朝早起きしたら、美しい朝日が見えました。帰りは甲生を通って帰ったら、これまた美しい夕日が見えました。 美しい景色に癒されるひととき。 豊島に住んでよかったなあと感じます。 島の人には日常の当たり前の景色。 でも海のない

香川県地域おこし協力隊コーディネーターの吉田です。 現在、香川県内の地域おこし協力隊とさぬきマルシェのコラボ企画「さぬきの輪リレー出店inさぬきマルシェ」が絶賛開催中です!(12月〜2月限定企画) ☆地域の枠を越えた地域

先日、映画撮影の関係で肥土山の農村歌舞伎を見る機会がありました 初めての歌舞伎です この写真は子供たち達の回です みんなとてもかわいいのですが、演技はとても上手で驚かされました 割子弁当っ

4月は四国こんぴら歌舞伎大芝居! 2/19(日)からは一般のチケット販売も開始されますので、それに先駆けて大阪道頓堀にある松竹座に、こんぴー君と一緒に宣伝に行ってきました。 お客さんからは「チラシちょうだい」とか「行く予

男木島に新しく入った協力隊の石部さんが、初めて豊島に来てくれました。 まだ任期半分の私ですが、県内に新しい隊員がたくさん入ってきて、いつのまにか先輩の立場に。 思えば来たばかりの時は、何から始めたらいいのか悩みました。土