
【さぬき市】津田の松原SAでの販売
さぬき市地域おこし協力隊の石原です。 3月26日(日)に、「源内だんご」の販売を行いました。 イベント出店では無く、一般の販売は今回で二度目となります。 今回も順調に販売することができ、今後もさぬき市をPRするための商品

さぬき市地域おこし協力隊の石原です。 3月26日(日)に、「源内だんご」の販売を行いました。 イベント出店では無く、一般の販売は今回で二度目となります。 今回も順調に販売することができ、今後もさぬき市をPRするための商品

昨日3月25日(土)18時30分から20時00分頃まで「天体観望会」が開催されました。 残念ながら、快晴に恵まれず星が見えなかったため、教室内で星・望遠鏡・双眼鏡の話や望遠鏡工作教室の紹介、双眼鏡の使い方の勉強であったり

豊島にたくさん自生している枇杷。 なんと参加者の半分くらいがご自宅に枇杷の木があるそう!都会ならお金を払って買う枇杷の葉も豊島には有り余るほどあります!素晴らしい! 講師は自然療法に詳しい移住してきた友人。びわの葉をお茶

初回の意見交換会で出た、みんなのこれから豊島でやりたいことを、参加者の方がリスト化してくれました!(共同農作業や交流の場所づくりなど約70項目もある!!) これに、個人と共同でするのどちらが良いか、投資の要・不要、困難性

スプリングフェスタ2017inしおのえ ご協力団体様紹介 高松市 市民政策局 政策課 新田さん、小河さん 協賛ではなく協力ですかね。 ちなみに私が所属している部署です。 本当に行政の方々とは色々ありました。 高松市も初め

「塩江温泉地域おこし協力隊」。 そう、私ですw 企業様にご協賛をお願いするばかりではねー、 どうも気が済まないので。 今年も協賛します! 自己紹介になるので、なんだか書きづらいですね。 #典型的なA型。 #猪突猛進。 #

さぬき市多和地区には歴史のある場所がたくさんあります。 旧多和小学校にある多和産直市・天体望遠鏡博物館の目の前には、標高433mの「護摩山(ごまやま)」が美しくそびえています。 弘法大師が四国八十八か所の霊場である大窪寺

昨日は、さぬき市多和地区の兼割(かねわり)にある四国八十八か所88番目霊場の大窪寺で、今年最初の護摩供養が行われました。 大窪寺では、3月の春分の日と8月の山の日の年2回、境内で護摩が焚かれ護摩供養が行われます。 柴灯大

本日は、旧多和小学校の体育館でスポーツレクリエーション大会が行われ参加させていただきました。 多和地区の皆さん、元気に体を動かしていました。 私も久々に体を動かし運動不足だなと感じました。 (吉川)