さぬき市, 歴史, 観光 【さぬき市】釜鳴り神事 2017年5月3日 さぬき市地域おこし協力隊の石原です。 「吉とでました」 千年以上の歴史を誇るといわれる伝統行事。釜の鳴り方でその年の作物の豊凶を占います。 ※さぬき市観光協会より転載 三つの釜から発せられ共振する音は、とても神秘的でした。 初めて見ましたが、これは来年も取材に来たいと思う内容の神事で、とても感動しました。 釜鳴り神事 http://sanuki-kanko.jp/event/spring/post-1375.html アルバムはこちら▼ https://www.facebook.com/pg/sanuki.okoshi/photos/?tab=album&album_id=1287854017936192 この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます 関連記事はありません 以前 【さぬき市】<さぬきふるさと学> 水の出るお地蔵さん 最近 【土庄町】肥土山農村歌舞伎 これも好きかも 【善通寺市】 2020年4月6日 【さぬき市】小学生の見学会 2016年10月27日 【琴平町】れんげ畑祭り 2018年4月25日