さぬき市,  情報発信・メディア,  環境・自然・季節

【さぬき市】ファインダー越しのさぬき市@さぬき市林道矢筈太郎兵衛線

 

集落支援員の松木さんと多和地区巡回してきました(2/3の続きです)

さぬき市へ来て、南側に讃岐山脈があり前から気になっていたので、行ってみました。

さぬき市前山~さぬき市多和兼割の大窪寺付近まで「林道矢筈太郎兵衛線(りんどうやはずたろうべえせん)」が、矢筈山(標高788m)や女体山(774m)が連なる讃岐山脈の中を通ってます。多和地区に矢筈山が、寒川町に女体山が位置します。

大窪寺から前山へ向けて車で巡回しました。着任当時の昨年10月に市の方と一緒にこの林道を通ったのですが、地理がよくわかってなく何よりも林道を車で通ることがなく道の狭さと落石があったりとその驚きでいっぱいで景色など見る余裕がありませんでした。

標高が高い位置に道があるので、大窪寺付近の見晴らしのいいところからは、東かがわ市五名地区の山々が見えます。

林道沿いには、女体山展望台入口や大窪寺奥の院へ続くへんろ道、矢筈山入口があります。女体山展望台へ行ってみました。急な階段で足元が悪かったですが、登ってみたらさぬき市や高松市、瀬戸内海に浮かぶ島々まで一望できる素敵な景色が広がってました。

時間がなかったので矢筈山へはいけませんでしたが、入口前からさぬき市内が一望できるスポットがありました。

次回は、矢筈山の山頂まで行ってみたいです。

『写真について』

1枚目:大窪寺付近の林道
2枚目:林道から見る東かがわ市五名の山々
3枚目:女体山の展望台入口
4枚目:女体山展望台からの眺め(高松市内方面)
5枚目:矢筈山の入り口
6枚目:矢筈山の入り口前からの風景
(さぬき市が一望でき寒川町の門入ダムが見えます)

巡回は続きます…

(多和地区担当:吉川)