
【さぬき市】ファインダー越しのさぬき市@さぬき市多和竹屋敷・槇川・兼割
2017年2月7日
【さぬき市】
2017年4月3日
2月3日、集落支援員の松木さんとさぬき市多和地区を巡回をしました(続きです)
多和地区には国道377号線が通っています。
東かがわ市や高松市、徳島県美馬市へ行くのにとても便利な道です。多和地区を東西へ横断し、途中天体望遠鏡博物館の先の多和公民館の交差点で南に折れ美馬市・高松市塩江方面へ続きます。
国道377号線沿いには、庚申塔(こうしんとう)が点々と建てられています。天体望遠鏡博物館前の国道377号線から、大窪寺・東かがわ市五名方面へ車で走らせると、東谷(ひがしだに)・竹屋敷・槇川・兼割(かねわり)の地区を通り、その間にあります。
へんろ道としても利用されて歴史深いことも関係するから多いのでしょうか。一般的に庚申塔は、延命長寿にご利益があるからということで建てられているみたいで興味深いです。
『写真について』
1、2枚目:竹屋敷付近 でべそ石
3、4枚目:竹屋敷 竹屋敷口三十丁石
5、6枚目:槇川 庚申さん
7、8、9枚目:兼割の庚申塔と石像
10枚目:兼割地区から見る矢筈山
巡回は続きます…
(多和地区担当:吉川)
これも好きかも

【さぬき市】今年2回目の天体観望会が開催されました!!
2017年4月3日

【土庄町】新たなる道を開拓中・・・
2020年7月10日