さぬき市, 情報発信・メディア, 環境・自然・季節, 観光 【さぬき市】ファインダー越しのさぬき市@さぬき市多和助光 2017年1月31日 天体望遠鏡博物館(旧多和小学校)の屋上から、周囲が山に囲まれていることがわかります。 1枚目:北側 ひよ嶽(ひよだけ) 2枚目:東側 護摩山(ごまやま) 3枚目:北東側:櫓山(やぐらやま) この山々は岩石で作られた山で岩肌が見えます。 多和エリアでは岩石が多いことから採石場があります。 また、化石も見つかることがあるそうです。 護摩山は標高433mで中腹に金比羅神社の分社があります。 毎年11月に護摩山のお祭りがあり、神輿を山にある境内に運びます。 (多和地区担当:吉川) この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます 【さぬき市】 <たわ便り> 今年最初の天体観望会の参加予約受付中!! 【さぬき市】<ファインダー越しのさぬき市> 女体山(にょたいさん) 【さぬき市】<ファインダー越しのさぬき市> 矢筈山(やはずやま) 【さぬき市】さぬき市の桜めぐり 【さぬき市】<ちょっとレポッ!> 前山地区のさくらまつり 以前 【さぬき市】「さぬき市ええとこ写真コンテスト」の展示会のお知らせ 最近 【さぬき市】弁慶がもちあげた石『力石』@さぬき市多和力石 これも好きかも 【土庄町】「全国初!地場産物の学校給食×YouTube×ICTで漁業振興が成功した5つの理由」をNOTEにアップしました!−吉田隊員のレポ− 2022年9月6日 【塩江町】おやじ/琴電の頑固じじい/でも自慢/もう休め 2017年9月18日 【塩江町】塩江小3年生へ授業 2017年9月3日