
【塩江】休耕田活用、ヒマワリ
2016年6月9日
塩江町地域おこし協力隊の淵崎です。
【休耕田活用、ヒマワリ】
こんばんは。
あぁ~元キリ虫がでちゃった。
元きり虫は新芽を根元からちょん切るんです。
そんでもって、新芽の部分の栄養を吸うんだって。
賢いんだけどさ。
休耕田だったから、元きり虫が絶対に出るよと、
神一さんに言われていたものの、
実際に、新芽をちょん切られると、かなり、ショック。
なので、薬を散布して、駆除してみました。
ホントに駆除できたかどうかは分からないけど、
何かいっぱい虫を駆除しました。
来世は虫だな、きっと。。。
で、本日も藤澤神一さんに水のくみ上げポンプの調子を
見てもらうために、長時間手伝っていただきました(*^^*)
ホント、助かっています。ありがとうごうございます!
とりあえず、様子見。
もう、これ以上、ヒマワリを傷めないでください・・・。
明日は雨のようだから、元きり虫に切り取られた箇所は、
一つの穴から沢山芽が出ているところから移植しますー。
さすがに農業素人。
何もかもが初めて。
来年は活かせるように頑張ります。
今年は勉強の年と言いたいところですが、
今年も咲かせたいなぁ。
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
関連記事はありません
これも好きかも

【多度津町】吉本興業に学ぶ魅力発信
2017年7月2日
【直島】〈求人情報〉マテリアル・エコ・リサイクル株式会社
2016年11月11日