
【さぬき市】<さぬき協力隊ダイアリー> 天体望遠鏡博物館ができるまで
2017年8月22日
先日の話。
天体望遠鏡博物館のスタッフの方から博物館が出来るまでの写真を数枚いただきました。
旧多和小のプール棟であった場所は、現在全国各地から集まった大型の望遠鏡でいっぱいです。
2012年に多和小が閉校。その後2013年から小学校校舎が天体望遠鏡博物館として整備されていき、昨年2016年3月に天体望遠鏡博物館がオープンしました。
オープンまでの準備は、大変だったと聞きました。数名のボランティアスタッフが、平日は仕事のため土日の休みに作業をされていたそうです。また、全国各地からの望遠鏡を引き取りに行くのもスタッフたちで行い、多和に望遠鏡を運び組み立てるのもすべて数名のボランティアの方たちで行ったと聞きました。
こんなに多くの望遠鏡が展示されているのを見て、ここまで整備し展示していることにすごいなと思いました。
現在、天体望遠鏡博物館で開催されている写真展で、この天体望遠鏡博物館が出来るまでの活動が写真で見ることができます。
今週、8月27日(日)までなので、ぜひ見にお越しください!!
写真から伝わってくる思いに感動します!!
#香川県 #さぬき市 #天体望遠鏡博物館 #歴史 #Telescope #天体望遠鏡博物館 #さぬき協力隊ダイアリー #読むと見えてくるうどん県さぬき市
協力隊 よしかわ
これも好きかも

【多度津町】ツアー:5/14 パワースポットをチャリで巡って運気UP!
2017年4月13日
【塩江町】日本フィンランド国交100周年記念現代サーカス
2019年12月3日